U.R.M.S
忍者ブログ
You Are My Song
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年活躍したと思う有名人ランキングで、
東方神起が堂々の2位になりました!!

確かにグイ②きてたもんね( ・∀・)
もちろん一位は嵐です。
彼らもグイ②きてたもんねぇー。

こういうランキングに名前が挙がるのって、ファンの応援あってこそなんじゃないですか?
本当に昔は東方神起のとの字も知られてなかったんです。
誰も知らなかったんです。
それが今ではJ-POP界を代表する歌手にまで成長しましたよ。
彼らの人気、ファンの思いはとっくに示されてると思います。
だからやっぱり無理に数字を操作したくない。
背伸びはしたくない。
無理矢理示すことに意味なんてない。
やっぱ私はそう思う(´・ω・`)

もうみんな知ってるんだよ。
東方神起がとてつもなく活躍してることなんて。
PR

東方神起のBigeast 4th FANCLUB EVENTが中止となりました(´・ω・`)
私…安心してます。
元々行く予定はなかったので、余計にそうなんだと思いますが…。

やっぱ今の5人が一緒にいても、全然嬉しくないし(´・ω・`)
むしろ見てられない。
本気で笑えないでしょ?
本当の笑顔を見せられない状態で…っていうのが私は許せなかったね。
別にFCイベントの中止はいいけど、そんな状態に勝手にならないでっていうね。

というか、そんなこと言うために書いたんじゃないんですよ。
FCイベント中止を受けてなのか、それともずっと準備してきてたのか知らんが、
また始まった。

今度は50万枚突破プロジェクトだとさ(´・ω・`)
アホらしい。
東方神起存続への一大ムーブメントを巻き起こす?
何言ってんだか。
背伸びすることに何の意味があんの?
無理矢理突破させることに何の意味があんの?
それって本当に良い事なの?
っていうか考えたのどこの誰?
有名ブログって何のこと?
知らないんだから有名じゃないじゃん(´・ω・`)

しかもデメリットに書いてあることがかなりウザかった。
マジでデメリット書けや。
日本でこれほどまでに認知度の高い彼らだから、今から急激に新規ファンなんて増えないよね?
ってことは今いるファンがせっせと頑張るんだよね?
東方神起って何だかんだ言ってアイドル視されてるよね?
やっぱり韓国ってとこで差別してる人はたくさんいるよね?
ってことは今回のこのプロジェクトが話題になって色んな所で取り上げられたら、
差別を助長させる可能性だってあるよね?
ただでさえ色々言われてる東方神起ファン。
次は何言われるんだか(´・ω・`)

なぜ私にそんなメールをよこしたんだ(´・ω・`)
ファン友達なんて全くいない私にきたってことは、だいたいの人には届いてるんでしょうね。
知りたくなかったわぁーそんなの。

どうしてそう何かやりたがるんだか。
次から次へと知りたくもない情報がどんどん舞い込んできて、本当げんなり(´・ω・`)
最初の頃はみんな見守りましょ~なんて言ってたのにさ。
好きねぇ、そういうの(´・ω・`)

こういうこと書くとまた反感買うんでしょうね。
でも私は言うよ。
そういうの大嫌い!!!!!

   

東方新起がビッグバンとのマッチャンで圧倒的な支持率でKO勝利をおさめた。

ゲーム型ショッピングモール マッチャンダッコムは11日報道資料を通じて"去る9日から東方新起とビッグバンのライブアルバム販売対決を行った結果東方新起のアルバムが95%の圧倒的な占有率でKO勝利をおさめた"と明らかにした。

今回のマッチャン対決製品は去る7月発売された東方新起の'MIROTIC'(The 3rd ASIA TOUR Concert Live Album)アルバムと去る4月発売されたビッグバンの2009 BigBangコンサート'Big Show'ライブ アルバムだ。 二つのアルバム全部発売当時短時間内高い販売高を現わしてレコード界に波乱を起こしたことがある。

特に国内最大ペンドムを保有している二つのグループの対決であるだけに販売開始とともに数万人がサイトに接続して数回サーバーがダウンするなどマッチャンダッコム サイト オープン後最大接続者数を突破する珍記録をたてたと分かった。

マッチャンダッコム イ・ジョンガプ代表は"その間多くの対決があったが今回のように爆発的な反応は初めてだ。 東方新起とビッグバン二つのグループの途方もない威力を直接確認できる意味ある対決だった"として"職員らが続くサーバーダウンに幸せな悲鳴をあげた"と満足した。

一方今回の対決勝者の東方新起アルバムの購買顧客には勝利ボーナスに追加ポイントが提供される。 マッチャンダッコムは今後スターマッチャンおよびライバル ブランド マッチャンなど顧客らが興味を持つことができる多様なマッチャンを進行する予定だ。



さすがのBig Bangも東方神起には敵わぬか(´・ω・`)
ほらほら、君達人気者だよ!

あぁ~イライラさせやがってぇ~(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻

そうなんです、パソコンがもうご臨終なんです(´・ω・`)
確かにねぇ~寿命過ぎてるよねぇ~。
私が高1の時に買ってもらったパソコンだからぁー…
もう6年経ったね( ・∀・)

今時ありえないメモリ256MB。
今時ありえないHDD40GB。

当時は最新だったのにねぇ~( ・∀・)

ブログ更新いしようとパソコンに向かってから早一時間半。
あたしゃ諦めたよ。
いや更新したけどさ。
本当はこんなこと書く予定じゃなかったし。

絶対買お!
新しいパソコン買お!

だってさ、色々遅すぎて無駄に時間費やすじゃん?
それってすごいイライラするじゃん?
忙しくてうぎゃぁ~ってなってる時にそれってマズイじゃん?

お金貯めるぞぉщ(゚Д゚щ)
良いパソコン買っちゃる。
メモリ4GBでHDD500GBのにする。
ブルーレイ対応のにする。

月何日バイト入れば買えるんだ…?

   

東方新起とビッグバンが'マッチャン'をつく。

マッチャンダッコムは11日午前9時まで国内最高男アイドル グループであり日本歌謡界まで頂上の席を争っている東方新起とビッグバンのコンサート ライブ アルバムの販売対決を行うと明らかにした。

今回のマッチャン対決製品は去る7月発売された東方新起のMIROTIC(The 3rd ASIA TOUR Concert Live Album)アルバムと去る4月発売されたビッグバンの2009 BigBangコンサート'Big Show'ライブ アルバムで二つのアルバム全部発売当時短時間内高い販売高を現わしてレコード界に波乱を起こしたことがある。

東方新起の場合国内デビューとともに日本活動を開始,日本の代表的なアルバム チャートのオリコン チャートで数回1位に上がるなど爆発的なアルバム販売高と人気熱風を持続していて最近ふくらんだ所属会社との摩擦にも変わりない人気を誇示する底力を見せている。

ビッグバンは東方新起よりは多少遅く日本活動を始めたがメンバーそれぞれの優れた音楽性と派手なパフォーマンスでデビューするやいなやオリコン チャート上位圏に進入するなど日本大衆音楽界に新しい韓流熱風を主導している代表走者だ。

特にこれら二つのグループは先月26日放送された日本の'ベスト ヒット歌謡祭2009'で並んでゴールド アーティスト賞を受賞したことがあって来る30日開催される第51回日本レコード対象で東方新起は優秀作品賞,ビッグバンは新人賞部門に選ばれるなど日本歌謡界でも絶え間ない競争を持続している。

マッチャンダッコム イ・ジョンガプ代表は"二つのグループは既存アイドル グループとは違って硬い音楽性と実力を持っていて国内だけでなく日本でもその地位がますます高まっている"として"マッチャンダッコムではこれらの実力がそっくり入れられたライブアルバム販売対決でオンライン上で二つのグループの正式マッチャンを払う予定"と明らかにした。

今回の販売対決現況はマッチャンダッコム サイトでリアルタイムで確認できるし最終優勝製品購買者には勝利ボーナスが追加で提供される。



私ライブアルバムって嫌い(´・ω・`)
余計な音がたっっっくさん入ってるから。
やっぱライブは耳だけじゃ楽しめないよ!!
PR
投票お願いします!
だって一番が好きだもんw
一日一回投票できます☆ にほんブログ村 音楽ブログ K-POPへ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
みぃ
性別:
女性
自己紹介:
韓国の歌を聴くのが大好き♪Sweet Sorrow・V.O.Sなどを特に好みます。大好きな音楽について偏った意見をつらつら書いていきたいと思います。
本当に偏ってるから!笑
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/17 backlink service]
[05/16 stroje kapielowe]
[05/15 stroje kapielowe]
[05/15 stroj kapielowy]
[05/15 stroj kapielowy]
[05/15 stroj kapielowy]
[05/15 stroje kapielowe]
[05/14 stroje kapielowe]
[05/14 stroje kapielowe]
[05/10 stroj kapielowy]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]