[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は生春巻きを作りました!
想像以上に面倒くさい(´・ω・`)
でもおいしく野菜食べれるし、家族も気に入ったみたいでよかった②(*´∀`)
うちの家族は新しいものを入れたがらないから、いつも同じ感じの食卓なんだよね。
でも私は新しいもの好きだし、食べたいものをいっぱいあるしで、
色々レシピ探して作ってるんですよ。
でも父が結構頑固っていうか、昔ながらっていうか、
邪道っぽいもの嫌いで、なかなか受け入れられないことが多いんですよねぇ~。
そんな中今日の生春巻きは大成功!!
タレがピリッとする感じのだったからかなぁ?
皮余ってるからまた作ろっと(●´ω`●)
ちなみに巻いたのは
サニーレタス、春雨、きゅうり、サーモン、クリームチーズ、生ハムです!
私が野菜②したのが好きじゃないからこの具なんだけどねw
タレは
砂糖、酢、ごま油、豆板醤、にんにくです!
甘酸っぱピリ辛みたいな味w
でもおしいしいよ!!
巻くのが面倒じゃなきゃもうちょっといいんだけどねε-(;-ω-`A)
どーもこんばんは。
あまりUPする気にもなりませんε-(;-ω-`A)
なので、ちょっと気になってたことについて。
少女時代のMr.Taxiをみなさん聞きました?
どちらかというと韓国的なサウンドだなぁと思うんですけど、
あの歌詞がまたまた問題で…
まぁ日本オリジナルの曲なので、これまでのに比べれば大分マシですがね。
最初歌詞を見ない状態で聞いた時、サビで「Mr.Taxi③相当直進③」って言ってると思ったんです。
タクシーで真っ直ぐ進みたいのかなぁ~なんて考えてました。
でも実際は「直進」ではなく「즉시」っていう韓国語だったわけです。
ここで“また韓国語か(´・ω・`)”と思ったことは言うまでもありませんが、
この즉시にふられた振り仮名に問題があるんですよ!
私は目を疑った。
「ズ・ク・シ」
ポカーン(#゜Д゜#)
私なら「チュクシ」にする、っていうか本人達もそう歌ってるじゃないか。
なんていうかさ、私は韓国語の基礎を知らないわけで、
これをこう読むって確信持てないことが多いわけよ。
だからこれは実は「ズクシ」が正しいのか?
なんてふと頭をよぎったり…
でも…ズクシか?
韓国語を知らない弟も歌と振り仮名の違いを笑ってたから、
ズクシとは聞こえないと思うんだけどねぇー(´・ω・`)
ってか「ズ」って韓国人普通に言えたんだっけ?
ザ行は苦手なイメージなんだけどなぁ。
うたまっぷなんかだと、ハングルなしでカタカナで「ズクシ」って書いてあります。
なんだか違和感。
っていうかズクシって… ←しつこい
どーもこんばんは。
鬱な私です。
就活がかって?
まぁきっかけはそこでしょうね。
始めたのが遅かった&受けてる企業数が少ない&どこも選考が遅い&地震の影響がでかい
などの理由でまだまだ続きそうです。
別に就活自体上手くいっていないわけではありません。
何十社も受けて全部ダメで…なんて人に比べれば順調です。
とんとんと進んでいます。
でもここにいきたい!って思ってた企業への志望度が急激に下がってしまったんです。
自分のやりたいこと、今できること、それらの間にギャップがあり過ぎて悩んでました。
今まで将来をしっかり考えなかったのが悪い…そう割り切ろうと思ってました。
今だってやりたいことをハッキリとこれと言うことはできません。
それでも、普通に事務職受けて、雑用をこなす毎日が良いとも思えません。
何かしら職に就かなければならないのは確かです。
贅沢なこと言ってられない時なのも確か。
でもやっぱりふと考えてしまう。
昔の自分が思い描いてた将来って、こんなのだっただろうか?と。
明確な理想があるわけじゃない。
平凡なのは嫌とか、人と違うことしたいとか、何の能力もない私が言うのは
やっぱ間違ってるのかもしれない。
大学院に進学して、論文書いて、学会で発表して、新聞にも載って(これ最近知ったけど)、
自分は特別なことしてるんだって気がしてた。
狭い範囲で考えたら特別。
教授にだって気に入られてる。
でも広い範囲で考えると、そんなの大したことじゃない。
私が就活をしていてアピールできることって学部生の頃のことばかり。
やっぱりサークルでの活動が大きい。
じゃぁ院に進学した意味って何?って考える。
理想とは違った。
それでもいいって思ってたけど…
私の悪い所はどこかわかってる。
こうやってどうってことないことをきっかけに底辺に勝手に落ちていく所。
これを5月病だと言えば楽かな…
6月になれば治るんだろうか?
来週は最終選考が二つ入ってる。
一つは家から近い企業の事務。
もう一つは親がごり推しな安定性抜群な企業。
いま一つやる気が湧いてこないな。
バイトへ来いと言われるのも正直負担。
今までの出勤日数考慮しろよ。
こういう時くらい他の人で埋めろよ。
自分たちのこと棚に上げるなよ。
できない社員を見ててイライラするけれど、
それでも社会に出てる彼らの方が上なのか…
社会に出たいなんて気持ちがないのがダメなのか。
でもどう足掻いたってそんな気持ち湧いてこやしない。
むしろ不安で押し潰されるだけ。
このまま就活を止めて、どこか遠くへ別の人生探しに行こうかとも考えてる。
家を出たくないからって、家から通える所で探すと何も見つからない。
都会に行く気はないけど、不便な生活を送る気もない。
まぁ不便の度合なんて人それぞれだけど、
今住んでる所くらいの田舎がいいな。
とか言いつつ、どこ行ったって一緒なんだろうなとか思ってたり。
就活って悩むもんなんだろう。
みんな悩んでるんだろう。
今年は特に大手ほど選考が延びに延びてて悲惨は状態。
まだ悩む時期じゃないんだろう。
これからなんだろう。
人と違うことするって難しいな。
だってこういう時に話合える人が周りにいないのだから。
突っ込み所は満載だけど、まぁいいだろう。
他店舗の引き合いに出されてるけど、まぁいいだろう。
マジさぁ。
テレビの取材が来るっつーから、急遽出勤してひたすら前出ししたのに…
全く映ってねぇじゃん(゜∀゜)
私の4時間を返せ!!
あの苦痛の時間を返せ!!
しっかり取材しろやぁ~(#゜Д゜#)
ってか普段通りでいいじゃんw
何見栄張ってんだかね!
どーもこんにちは。
最近誰も活動してないので、特にこれといってネタがありません(´・ω・`)
誰とは言わんけど、早く3集出せ!
ってことで、今日手が震えた話。 ←いきなり
今日初めてGD(グループディスカッション)をやってきたんですよ。
私はあがり症だし、初めてだし、絶対緊張する!って思ってたんだけど、
そう言いつつ比較的本番には強いタイプだし、
どうしても行きたい企業でもなかったし、
特に対策もせずに参加したわけです。
開始前にちょっと時間があって、
その間自分の意見をメモしたりして待っててくださいって言われたの。
だから私もメモ取ろうとするじゃない?
そしたら信じられないくらい手が震えて字が書けなかったの!!
びっくり(´・ω・`)
だってそんなことってそうそうないでしょ!?
手がカタカタ震えるんだよ!?
意味わかんないでしょ!?
確かに緊張はしてたけど、そこまで緊張してる感じもなかったし、
まさか手が震えるなんて…
どうしていいかわかんなくて、とりあえず考えてるふりしつつ深呼吸とかしたんだけどね。
別に鼓動が速いとかじゃないし、手の震えは止まらなかったわけよ。
無理やり力入れて書けば書けるんだけど、字はガタガタ。
まぁ実際GD始まってしゃべってたら多少よくなったんだけどね。
そんな状態なくせに発表とかしちゃったりね。
でも発表は別に平気だったんだよね。
だって学会の時のおじさん達の威圧感に比べたら、
GDなんてマジどうってことないじゃん!!
経験するって大事なんだなぁってつくづく思ったよ、今日のGDは。
GDあと何回経験したら手の震えはなくなるんだろうか…
マジ手震えるなんてある!?
どう対策すればいいのか知りたいわ(´・ω・`)
本当に偏ってるから!笑
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |